
1906年に創業者「Norihachi Mizuno(水野 利八)」氏がスポーツ用具店「水野兄弟商会(ミズノキョウダイショウカイ)」を開業した事でその歴史をスタート。
洋品雑貨や野球ボール等を販売しながら運動服装オーダーメイドを開始し、1913年に野球グラブや野球ボールの自社製造を始めた事により、様々なスポーツ用具の製造販売に注力。
1942年には社名を現在の「Mizuno(美津濃)」へと変更し現在に至ります。
創業から110年以上が経過した現在も技術革新と技能や技巧を融合し、伝統の中で生まれて来たプロダクトに現代的な解釈を込めて作り上げる事を創業理念として守り続け、開発されたプロダクトは多くのアスリートから信頼を得るだけでは無く一般ユーザーにまで拡大し、今や日本が世界に誇るスポーツブランドの一つとして確固たる地位を築き上げています。
また、2016年以降には革新の伝統の中で誕生したプロダクトに現代的な解釈を込めて作り上げた「Mizuno Sports Style(ミズノスポーツスタイル)」がスタート。
その後の2018年には未来に向けて統一されたビジョンを展開し、様々なプロジェクトを通して新しい価値を創造をして行ける世界中のキーアカウントとパートナーシップを構築して行くと言う想いを元に日本語の"家族"から命名されたグローバルプロジェクト「Kazoku(カゾク)」が始動。
世界連動プロジェクトのトップバッターとして「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」との初コラボレートモデル「Wave Rider 1 "No Border"(ウエーブライダー1ノーボーダー)」が瞬く間に完売になる等、スニーカーシーンに新風を巻き起こしています。
そんな「Mizuno」から最先端の技術を結集した最新パフォーマンスモデル「Wave Creation Waveknit 2(ウエーブクリエーションウエーブニット2)」がリリース。
「アッパー」には、高い「ストレッチ性」を備えながら適度なホールド感でランニング時の動きの中で足をサポートする「Waveknit(ウエーブニット)」を採用しながら「シュータン」と「ライニング(履き口)」を一体成形に進化させた「モノソック構造」や、脱ぎ履きを容易にする「ヒールタブ」を用いる事で「コンフォート性」を余す事無く体感出来る逸足へと昇華。
「ソールユニット」には更なる軽量化を追求し、スポーツを行う際に必要不可欠な「安定性」と「クッション性」と言う二律背反の機能を兼ね備えた「Mizuno Wave(ミズノウエーブ)」の中でも最新テクノロジーを誇る「Infinity Wave(インフィニティウエーブ)」を搭載。
形状が"無限=インフィニティ"を象り「ミッドソール」から「スポンジ材」を取り除いた為、半永久的に使用出来る事から「Infinity Wave」と名付けられたこのテクノロジーは、高い水準の「反発性」と「衝撃吸収性」を提供しながら「軽量性」と「クッション性」に特化した次世代ミッドソール素材「U4ic(ユーフォリック)」に「柔軟性」を加えて更なる進化を遂げた「U4icX(ユーフォリックエックス)」を搭載。
更に「アウトソール」には「耐久性」を高める耐摩耗ラバー「X10(エックステン)」を使用する等「Mizuno」が誇る最新テクノロジーを紡ぎ上げて具現化しています。
またカラーリングはシンプルな「チャコールグレー」と「ブラック」をベースに「ゴールド」を細部に配し、そのフューチャリスティックなルックスはシリアスランナーだけでは無くタウンユースとしてもそのポテンシャルを発揮。
スポーツの分野に於いて100年以上に亘って革新的な取り組みを進め、スポーツスタイルに於いても次の時代をリードする存在として注目を集める「Mizuno」。
そんな日本が誇るスポーツブランドの現在進行形で進化を魅せる最新テクノロジーを搭載したパフォーマンスモデルを足元から体感して見て下さい。