
日本が世界に誇るスポーツブランドとなった「Asics(アシックス)」の前身である「Onituska Tiger(オニツカタイガー)」の歴史は、1949年に創業者である「Kihachiro Onitsuka(鬼塚 喜八郎)」氏が「オニツカ株式会社」を立ち上げた事からスタートしました。
1950年に第一号モデルとしてバスケットボールシューズを製作した事でその長い歴史に幕を開け、後にエポックメイキングとして語り継がれる1973年完成のバスケットボールシューズ「Fabre(ファブレ)」や1970年代に発表されたトレーニングシューズ「Tiger Corsair(タイガーコルセア)」等、数々の逸品を市場に送り出して来ました。
近年では世界中の一流アスリートにも愛された60年代から80年代の名品をリバイバルさせて、ヨーロッパを皮切りにレトロクラシックスニーカーの一大ムーブメントを牽引。
更にブランド黎明期にトップアスリートに自社製品をアピールする為に様々なスポーツ大会に同氏自らが先頭に立って地道なプロモーション活動を行いながら競技者のニーズを収集する事で製品開発に反映した当時のコードネームである"錐揉み(キリモミ)"から着想を得て、2008年にはスポーツとファッションやサブカルチャーを結び付ける現代版の「Onitsuka Tiger Kirimomi Project(オニツカタイガーキリモミプロジェクト)」や、日本のモノ作りの良さを伝えたいと言う"本物の日本"をコンセプトに掲げた「Nippon Made(ニッポンメイド)」コレクションを展開。
更には「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」を始め、様々なコラボレートモデルをリリースする等、新たな価値を付加した魅力的なプロダクトを日本から世界に向けて発信し続け、アイコニックな定番モデルに留まらずモダンな再構築とテクノロジーを駆使したニューモデルを提案しその勢いを加速させています。
1964年の東京オリンピックで日本選手団が着用したデレゲーションシューズに現代のテクノロジーを織り交ぜながらモダナイズドさせた「Delegation EX(デレゲーションイーエックス)」のシーズナルカラーがリリース。
カラーリングには「ネイビー」を基調にしながら「オフホワイト」「ターコイズブルー」「バーガンディ」を差し色として配し、マテリアルには「ナイロンメッシュ」「スウェード」「スムースレザー」「PVC(ポリ塩化ビニール)」を巧みに用いながら「シュータンラベル」には当時使用していた"TOKYO ONITSUKA"の「ロゴマーク」を採用。
また「ソールユニット」には「クッション性」に特化した「Flytefoam Propel(フライトフォームプロペル)」と「反発性」に優れた「ラバースポンジ」を組み合わせながら、ボリュームを持たせチャンキーなシルエットを具現化。
更に「オープンセルポリウレタン」を使用する事で常に履き心地の良いドライ感を保ちながら、無数のミクロの空気穴から湿気を逃がし「通気性」や「防臭性」に優れる「OrthoLite(オーソライト)」社製の「インソール」を搭載する事でライフスタイルスニーカーとして堅実なアップデートを加えています。
長い歴史を歩んで来た「Onitsuka Tiger」のフィロソフィを継承しながらが新たなライフスタイルモデルとして誕生した「Delegation EX」。
そんな「Onitsuka Tiger」の歴史を継承し、現代のテクノロジーを織り交ぜた今作を足元から体感して見て下さい。