1882年にファッションの国「フランス」の「ロミリー・ショエルセーヌ」にて、同国初のスポーツブランドとして創業。
ブランド名にも用いられている「フランス」の国鳥である"鶏"をアイコンとしながら、1951年より世界三大ツールの1つ「LE TOUR DE FRANCE(ツールドフランス)」で1960年代後半から1980年代後半に掛けてオフィシャルサプライヤーを務め"130th ANNIVERSARY(130周年)"と言う節目を迎えた2012年にも「LE TOUR DE FRANCE」で使用される栄誉ある4賞ジャージであるマイヨジョーヌ(個人総合優勝)・マイヨヴェール(ポイント賞)・マイヨアポワ(山岳賞)・マイヨブラン(新人賞)の製作も担当する等、長い歴史に裏打ちされた実績と伝統を誇る「le coq sportif(ルコックスポルティフ)」。
近年では世界中のキーアカウントとのコラボレーションモデルのリリースを始め「mita sneakers(ミタスニーカーズ)」のクリエイティブディレクターである「国井 栄之(クニイシゲユキ)」がディレクションを手掛けたシーズナルモデルが継続リリースされる等、様々な話題を集めています。
そんな市場の活性化を経て、次のステージを迎える同ブランドから1980年代にリリースされた「TENNIS(テニス)」カテゴリーを代表する名作「ARTHUR ASHE(アーサーアッシュ)」をベースに、現代的なブラッシュアップが施された廉価版モデル「LA ROLAND SL BELT(ラローランシンセティックレザーベルト)」がリリース。
1970年代、まだテニスは敷居が高く堅苦しいイメージが定着していた為、同カテゴリーに於ける市場は停滞。
しかし、気軽にプレイが出来る公営施設の充実や初心者でも楽しむ事が出来るラケットの開発等によって、環境が急速に変化し競技人口も拡大した事で瞬く間に人気スポーツへと発展。
市場動向の変化によって、ランニングシューズに採用する為に開発されたテクノロジーや培ったノウハウを「TENNIS(テニス)」カテゴリーに流用する動きも活性化され、同カテゴリーに於けるスポーツブランドの競争は更に激化して行く事になります。
そんな中、1968年から「テニス世界4大大会」のうち「全米オープン」と「全豪オープン」そして「全英オープン」で3勝を挙げる等、輝かしい実績を記録した「アメリカ」の名テニスプレイヤー「ARTHUR ROBERT ASHE Jr.(アーサーロバートアッシュジュニア)」氏の名を冠したシグネチャーモデルとして1980年代にリリースされた「ARTHUR ASHE」は、シンプルなデザインながら高い「機能性」に加えて、高水準の「グリップ性」を誇りながら「クッショニング性」を向上させる等、複雑な動きを必要とするテニスプレイヤーを納得させる革新的なプロダクトとして高い評価を獲得。
テニスシーンだけでは無く、そのミニマムなシルエットからタウンユースでも多くのファンを魅了し、その後「le coq sportif」から誕生する「TENNIS」カテゴリーに於ける名作への礎を築きました。
そんな「ARTHUR ASHE」のDNAを受け継ぎながらブラッシュアップが施された今作は、ノーブルな「ホワイト」と「グレー」を配色しながら「アッパー」マテリアルには「耐久性」に特化した「シンセティックレザー」そして、脱ぎ履きを容易にすると共に様々なカスタマイズフィッティングを可能とする「ベルトクロージャーシステム」を採用。
更に「消臭抗菌加工」を施した「DEODORANT INSOLE(デオドラントインソール)」を設置する等、タウンユースとして実用的なアップデートを加えています。
「フランス」生まれならではの独創的な「デザイン性」で老若男女を問わず定評がある「le coq sportif」。
そんなブランドフィロソフィを継承した名作に現代の息吹を吹き込み新たなアプローチを示した今作を、今シーズンの様々なスタイルのアクセントとして取り込んで見ては如何でしょうか。